こんばんは(; ̄Д ̄)
なおきです。
今日は、つい先ほどやらかしてしまったなおきのおっちょこちょいな話をしていこうと思います。
(誰かに言わなきゃやっとれんのです)
ボーナスが支給されてウキウキ!!
この度、自分にも冬のボーナスが支給されまして、「これは仮想通貨にぶち込むしかない!」と思いまして(本当は、MacやiPhoneも欲しいんだが稼ぐまで我慢)明日引っ越しでトレードしてる時間なんて無いにも関わらずbitbankに入金しようと振込をしました。
なぜbitbankに入金を試みた理由はいくつかあります。
- 自分は住信SBIネット銀行を使っており、bitbankの振込先も住信SBIネット銀行ということで入金が早い。
- 現在bitbankはキャンペーンを行っており、2018年3月31日00:00まで全ペアの取引手数料が無料である。
- 取引後、すぐ送金できる。(海外取引所にBTCを送金したかった。Zaifは入金後、一定期間は出金制限がある)

振込依頼人名義は、自分の名前だけでなく、bitbankから指定された文言を入力しなければ入金が反映されないようです。
で、
自分は、こんなに真っ赤で目立つように書いていてくれたにも関わらず、自分の名前だけを書いて振込をしてしまいました。。。
(バタバタしているのに片手間で入金なんてするからこうなる。。。)
でもこの時点では全く気付いていなかったんですよね。
入金されない・・・?
その後、入金が反映されず、おかしいなぁと思いながら引っ越しの準備をまた進めているとふとしたタイミングで「そういや振込依頼人変えろって書いてあったような…?(・・;」と思ったのです。
気づきました。
自分は、この時気づきました。
そしてbitbankさんに速攻でお問い合わせをしました。
でも土曜日の夜なので返信など来るはずがありません。
まさかのGOX!?
仮想通貨のGOXはよく聞きますが、まさか日本円のGOXをする日が来るとは。。。
と、パニックになりながらも過去の事例を見ていると過去のQ&Aに書いてありました。
書いてあるのに焦って問い合わせしてすいません。。。
でもとりあえず組み戻しというものをやればいいのですね。
何とかGOXの危機を脱することはできそうです。
こんなおっちょこちょいなことをしておいて言うのもなんですが、これまでは割とちゃんとチェックしているほうで組み戻しなんて使うタイミングもなく、組み戻しという言葉も初めて聞きました。
ですのでとりあえず調べてみると住信SBIネット銀行では電話でしか受け付けてくれないようです。
あと手数料が高いようです。。。
自分のミスなので仕方がないのですが、ちょっと痛手でしたね。
これからは時間に余裕のあるときに行うことにします(´Д⊂)
今回の教訓:確認してから入金/送金しろ!
まあ当たり前のことなんですが、バタバタしてるときに入金なんてするものではないよね。。。
反省します。
今回の自分の例は、おっちょこちょいすぎてあまり聞かないですが、仮想通貨界隈では、セルフGOXというものが頻発しているようです。
これは、送金する際のアドレスを間違えたり、BTCを送金するのにBCHのアドレスに送ってしまったり、XEMを送金するのにメッセージを付け忘れたりすることでその送った通貨が取り出せなくなることです。
これをやるとかなり精神的にやられますのでみなさんもなおきを笑っているだけではなく、(今回は笑っていただいてよいのですが)本当に気をつけましょう。
はい、こんなしょーもない記事書いてないで引っ越しの準備をします。
ではまた。