こんにちは。
なおき(@naoki_finance)です。
今回は、先日1時間あたりのXRP(Ripple)の取引量が世界1位となった国内取引所であるbitbank取引所の口座開設方法と私が普段どのように活用しているかについてシェアします。
私も今では、メインの国内取引所はbitbank取引所となっており、使い勝手も良い取引所となっていますのでこの機会に口座開設しておくことをオススメします。
bitnbank取引所とは?
bitbank取引所は、2014年5月に設立されたビットバンク株式会社によって運営されている国内取引所です。
ネット上では、Zaif取引所やコインチェックが特に人気でしたが、最近ではbitbank取引所も人気のようです。
(先ほども書きましたが、私もbitbankをメインの国内取引所として使用しています)
その理由の一つとして、2017年10月16日から仮想通貨交換業登録記念として全ペアの取引手数料無料キャンペーンを行っており、頻繁にトレードを行う方も安心して利用できることが挙げられます。
※このキャンペーンは、当初2018年1月6日までとなっていましたが、2018年3月31日まで延長更に2月13日の発表で2018年6月30日まで延長が発表され、また6月8日に2018年9月30日まで延長と発表されました。
これも要因の一つであると思いますが、bitbankは先日1時間あたりのXRP(Ripple)の取引量が世界1位となりました。
1時間あたりのXRP取引量にて、世界1位となりました! pic.twitter.com/kJxOOrKPog
— ビットバンク bitbank, Inc. (@bitbank_inc) February 9, 2018
取引可能な通貨ペアは、日本円建てがビットコイン(BTC)、リップル(XRP)、モナコイン(MONA)、ビットコインキャッシュ(BCC)が取引可能です。
※bitbankでは、ビットコインキャッシュの通貨単位はBCHではなく、BCCと表記します。
ビットコイン建ての場合、イーサリアム(ETC)、モナコイン(MONA)、ビットコインキャッシュ(BCC)が取引可能です。
また、bitbank取引所のビットコインアドレスは、SegWitアドレスに対応しているのも特徴です。
そしてみなさんが今気にされているであろうセキュリティ面ですが、bitbankでは、顧客資産はすべてコールドウォレットにて管理していると公式ブログにて発表されており、セキュリティにも力を入れていることが分かります。
ただ、ログイン時の2段階認証(ログインID、パスワードに加え、Google認証システムなどによるワンタイムパスワードが求められる認証方法)が2018年2月7日にやっと実装されるなどまだ初心者目線で見ても気になるところがありますので今後も継続的に開発を進めていってもらいたいですね。
更に、同じくビットバンク株式会社が運営しているbitbankTradeでは最大レバレッジ20倍のレバレッジ取引が可能となっています。
そして最後に私として一番のオススメ機能は送金先のアドレスを名前を付けて登録しておける機能です。
送金先時は強制的に登録させられるのでめんどくさいと思うかもしれませんが、一度正しいアドレスを登録しておけば次回からはアドレスを入力する必要がなく、GOXすることが無くなるためとても良い機能がついているのも特徴です。
bitbank取引所を利用する上での注意点
bitbank取引所を利用する上での注意点をお伝えします。
bitbank取引所の口座開設については、トップページから順に入力していけば難しいことはありません。
入金時の注意点
ただ、入金時には注意が必要です。
入金時は、銀行から振込を行うことで可能ですが、指定されたアカウントID+氏名を振り込み依頼人名に入れなければいけません。
私は、これを忘れて一度JPYをGOXしかけたことがあります・・・(その時の記事はこちら)
みなさんはこんなおっちょこちょいなことが無いように注意しましょう。
販売所形式で通貨を購入できない
もう一つの注意点としましては、他の取引所のように販売所形式で通貨を購入することができず、板取引をすることになります。
これまでもトレードをしたことがある人は大丈夫だと思いますが、仮想通貨投資が初めての人には少し難しいかもしれません。
今回は板取引の説明は省かせてもらいますが、手っ取り早く購入する場合は成行(なりゆき)注文で行いましょう。
日本円(JPY)で(BTC)を購入する場合の例をご紹介します。
・ログイン後、左上の「b」マークをクリックします。
・チャートが表示される画面に遷移しますので左上の通貨ペアから取引したいペア(今回はBTC/JPY)を選びます。
・チャートの右側にある「成行」をクリックします。
・通貨を買いたい場合は、「買い」をクリックします。(売りたい場合は「売り」)
・買いたい数量を入力します。
(下に自動でその数量の場合、いくらお金が必要か計算してくれます)
・注文ボタンをクリックします。
注文送信が成功し、買ってくれる人がいれば取引が成立します。(これを約定といいます)
※ビットコインであればすぐ約定するでしょうが、時と場合によってはすぐに約定しないこともありますのでご注意ください。
まとめ
取引手数料無料キャンペーン中は、リップル(XRP)やビットコインキャッシュ(BCC)を購入するのであればbitbankが一番安く購入できるため、とてもオススメです。
キャンペーン終了後、どのような手数料になるのか分かりませんが、キャンペーンが再度延長されることもあるかもしれませんし、別のキャンペーンもあるかもしれませんので今後も期待が持てる取引所になっています。
また、チャートが見やすかったり、セキュリティをどんどん強化していることもあり、これからも使いやすくなりそうです。
そして一度送金先を正確に登録しておけばアドレス間違いによるGOXすることがなくなりますので送金することが多い方は、とても重宝することでしょう。
地味な機能かもしれませんが、仮想通貨界隈のトラブルでは送金時のGOXはかなりよく聞くトラブルですのでこれの心配が無くなることはとても重要です。
登録しておいて損がない取引所ですので是非登録しておいてください。
ではまた。