こんばんは
なおきです!
COMSAのICOが始まりました!
COMSAのICOが始まってもう4日も経ちましたね。
昨日まではいろいろゴタゴタがあり、サーバの脆弱さが浮き彫りになってしまいましたが、Twitterでも書いたようにこの経験を生かして頑張ってもらいたいものです。
今後、もっともっと仮想通貨界が盛り上がっていくためには安定して取引できる場所というのは間違いなく必要ですね。
そうなってもらうためにもCOMSAには少しだけですが、投資をしました。みなさんで応援していきましょう!
ZAIFトークンの出口戦略どうなった?
さて、そんなCOMSAでしたが、自分はCOMSAのICOに合わせてZAIFトークンの出口戦略を立てて
こんな記事を書きました。
が、しかし!その通りに全く実行できずに終わってしまいましたのでそのお話をします。
詳細は先日の記事を見てもらいたいのですが、自分のZAIFトークンの出口戦略はこんな感じでした。
1.10月1日に75%利確する。
2.10月1日以降に1ZAIF/5円に到達しそうであれば更に20%利確する。
3.プレミアムウォーターホールディングス、CAMPFIREのICO情報を見て判断する。
この戦略がそれぞれどうなったのかとご説明します。
まず、1の戦略ですが、9月29日からZaif取引所がトラブっていて取引できず、実行できませんでしたΣ(・ω・ノ)ノ
そして2の戦略はチャートを見てもらえれば一目瞭然ですが、全く5円に届く様子はありません(; ̄Д ̄)
最後に3の戦略ですが、みなさんこれまたご存知の通り、プレミアムウォーターホールディングスのICOは検討中となり、CAMPFIREのICOはケンカ別れしてしまい、判断も何もできませんΣ(`□´/)/
ということで何も戦略通りに実行できませんでしたーわーノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!
そして今となってはZAIFトークン建てでCOMSAトークンを買ってもボーナスが付く期間も終わってしまったので本当にZAIFトークンの使い道が無くなってしまいました(つд⊂)ゴシゴシ
Twitterなんかではまた何か優遇措置がついて価格が上がるだろうと言っている方もいらっしゃいますが、自分の個人的な意見としては、一度ZAIFトークンに対して優遇措置をつけていますのでまた更にプラスして有用な使い道がつくとは思えないなぁと思うところが正直な思いなので少しだけCOMSAトークンに変えてあとは円やBTCに売却しました。
(ちょっと所要で現金が必要になったこともあったので)
ということでなおきのザイファー人生はひとまず終了です。
ZAIFトークンでは少し儲けることができたので良しとしましょう!
絶対もうZAIFトークンを買うことはないとは言いませんが、あまり買う気も起きないな~と思うところが正直な今の気持ちです。
ZAIFトークンに関しては悲観的ですが、COMSAに関してはメタップスがCOMSAでICOを検討し始めたというニュースもあり、今後に期待しようと思います!
ただ、まだ検討を始めたっていうところなのであまり期待しすぎず、冷静に見ることが大事だと思っています。
ザイファー人生は終わってしまいましたが、仮想通貨投資人生はまだ始まったばかりですのでとりあえず、SWELLに向けてXRPを買ってみたり、長期保有目的でXEMを買ってみたりしようと思います!
ハードフォークで新しい通貨がもらえるのを狙ってBTCを買うのもいいかも・・・
また状況が変わったら記事にしようと思います!!
